2週間の食事制限で困ったごはんの支度。

今日から2週間ぐらい食事制限があって、鶏肉、カモ、牛肉、大豆、すべての豆類、甲殻類、魚介類、辛いもの、もやし、酸っぱめの野菜(って何?)、漬物、キャベツ、すべてのお茶類、アルコール類、酸味の強い飲み物、ソーダ類、冷たいドリンクはご法度なんです。
じゃ、何食べるの?
味噌汁と納豆、漬物、お茶類、魚介類はすべてダメ、肉はラム肉と豚肉以外はダメってこと!?
キャベツと、もやし、豆類と大豆、酸味のある野菜類以外はOKだから、野菜類、フルーツ系、チーズ、乳製品、豚肉とラム肉、イモ類、穀物類しか食べられないよね。あとナッツ類。
今日、接骨+カイロプラクターのクリニックに行って来ました。
骨折自体は良くなっているけれど、リハビリがかなり大変らしいです。
自業自得なので、痛みには耐えるつもりですが…けっこう、かなり痛い。
先生曰く、骨折した時よりも痛いよ、とのこと。

で、食べ物制限は、貼ってもらった膏薬のためかと思います。
これが、漢方薬そのものを湿布にしたようなもの。

ちゃんと何のために食事制限があるのか、聞く余裕もありませんでした。
でも、まっすぐに伸びない腕を前に、やはりここは頑張って今、治さないとダメ!
日本だと、私みたいなケースだと、骨折後1週間過ぎたらリハビリをするそうです。
マレーシアだと、きっとお医者さんにも寄るのかもですが、
私の場合はうちでするリハビリ運動を2つ教えてもらっただけだったのです。
それらの運動をやっているけれど、なんとなく、腕がおかしい…
例えるなら、手先はきちんと動くけれど、腕は前後間違って反対に付けてあるような感じ。
関節がずれて、ポキポキ、ゴロゴロと動き、ヘン。

4週間経った今、自発的にカイロに行くことにしました。
アキレス腱断裂手術の後も1週間後からリハビリするはずが、私の誤解でそれが1週間遅れた時に、担当医の整形外科医にとても叱られました。
大人の1週間のリハビリの遅れは、取り返しの付かないことになることもあるって…

なので、リハビリ自体は3週間、今回は遅れていることになるから、ドキドキ。
かな~り、痛かった~!!!
どこの国の医者にも、私は痛みに強いと感心(?)してもらうぐらいに、痛がらない(本当は痛いけれど)のに、
今回は悲鳴が何回か出て来ました。

それも、「今日は初めてだから、優しく簡単にしました」と言われた

まあ、とにかく今はガマンのしどころ…
カイロのドクターにも言われたのですが、私はとてもラッキーだったね、って。
私、意味分からず。えっ?痛いんですけれど!

先生が骨折そのものは、きれいに治っているよ、って。整形外科医の処置が良かったね、って。
そこが大事!と思って、これからは、リハビリを頑張る~!
ここでかなり冷や汗かいて、帰宅したら何もやりたくない。
うちに豚肉なし。あるもので、夕ごはん。
夫は木曜日と週末しか、うちではごはんを食べないので、基本的には自分のためにいつもごはん作ってます。

レンコンと大根をごま油で炒めて、野菜だしでスープ。舞茸と、モロヘイヤをたっぷりと。

からし菜と、さつまいもの葉っぱの炒め物。あれ?豆鼓を入れちゃった…


切り干し大根と昆布のハリハリ漬け。
これにりんごとヨックモック2本!
今日はこれで乗り切り~♪


「最後まで読んだよ~!」というしるしに、ポチッとクリックしてくださたら、助かります!
お手数をおかけしますが、2つ応援よろしくお願いします(●´ω`●)





こちらの梅パクチー麹のチキンロールのレシピをクックパッドに掲載しました。
簡単、経済的、時短で美味しい一品です!ぜひ作ってみてくださいね~☆