『郷に入れば…』の常備菜3種。
ちょっと目先の変わった常備菜3種類を作った時のこと。冷蔵庫の在庫整理のために、頭をひねって作ってみたのがこの3種。2種類はマレーシアに住んでいなかったら、作っていなかったものだと思うので、少し私の料理のレパートリーが増えました☆
レシピブログに参加中♪ ...
続きを読む

ちょっと目先の変わった常備菜3種類を作った時のこと。冷蔵庫の在庫整理のために、頭をひねって作ってみたのがこの3種。2種類はマレーシアに住んでいなかったら、作っていなかったものだと思うので、少し私の料理のレパートリーが増えました☆




冷蔵庫の野菜室にあったのが、スターフルーツ1個。ライチ、アボカド半個。
ライチにレッド・チリ、パクチーにトーチ・ジンジャーの花。
これに海塩、白胡椒、ライムジュースで調整して、南国サルサを作ってみました。
この間、同じく日本人の友だちと、バッタリとスーパーで出会ったのですが、その時にトロピカルフルーツコーナーで何を買おうかと悩んでいる私に質問した彼女。

これは何?
ああ、これはライチですよ~、って答える私に本物を初めて見たという彼女。
今、マレーシアではライチとランブータンが市場に登場して来ました。
このライチの皮をむいて、種を取ってサルサに入れました。
花がひとつ紛れ込んでいますが、これがトーチ・ジンジャーの花。
日本では、観賞用花として売られています☆
これは日本人にはパクチーのように好き嫌いが別れる味かも。
うちは大好きです。薬味としてこちらでは使われているのですが、私たちもそのように。
みょうがとしょうがを合わせた感じ???

こちらは、激辛のサンバルソースを絡めた野菜と納豆の常備菜。
主にごはんと他のものを混ぜて食べる時に重宝します。
普通は野菜のサンバルは、存在しませんが、我が家では何でもありなんです。
この赤いサンバルソースは、時間があるときに自分で作って(とても時間がかかって面倒…

小分けにして冷凍してあります。

何回も言っているけれど、冷蔵庫の在庫整理だったので、にんにく、大根、にんじん、ズッキーニ、ロングビーン(いんげんを1mぐらいに育てた感じの豆)と、納豆を炒めて作りました。

サンバルソースを絡めたところ。辛そうでしょう!?
実は私は激辛は苦手なんですが、夫は平気。韓国にいた時に、ホテルの社食で鍛えられたようです。
でも、これは少しずつなら食べられるからOKでした。

豆アジの南蛮漬け。豆アジは、冷凍してあったのを使ったのですが、カレー味の衣で揚げました。
地場のライムをたくさん入れてみました。それと、こちらでは欠かせないパクチーを。
こうやって、何か冷蔵庫に入れておけば、忙しい日には重宝します☆


「最後まで読んだよ~!」というしるしに、ポチッとクリックしてくださたら、助かります!
お手数をおかけしますが、2つ応援よろしくお願いします(●´ω`●)

